MENU

洞爺湖有珠山ジオパーク検定

繰り返し噴火する活火山・有珠山。
この山とともに暮らす地域の人々が、次の噴火に備え、平時にはその魅力を安全に楽しめるように——。
「洞爺湖有珠山ジオパーク検定(有珠山)」は、有珠山の基礎知識や見どころ、危険箇所への理解を深めることを目的に実施しています。
地域にお住まいの方はもちろん、有珠山や洞爺湖に関心のあるすべての方におすすめの内容です。
第3回検定は、2026年3月に実施予定です。

これまでの検定について

第2回 洞爺湖有珠山ジオパーク検定(有珠山)

実施日:2025年7月4日(金)    

第1回 洞爺湖有珠山ジオパーク検定(有珠山)

実施日:2025年3月27日(木)    

検定項目

有珠山の噴火史や減災に関する知識

当サイトで公開している「洞爺湖有珠山ジオパーク検定テキスト(有珠山編)」から出題されます。(80%)下記からダウンロードしてご使用ください。

火山学の基本的な知識

書籍「現場で熱を感じ探る 火山の仕組み」(宇井忠英著 ベレ出版)から出題されます。(20%)

【定価2,420円 電子書籍もあり 出版社

有珠山に関する情報を分かりやすくまとめたテキストです。有珠山の噴火の歴史や特徴などの基本的な知識に加え、観察地点の解説や次の噴火に備えた減災の学習なども掲載しています。ジオパーク検定を受験される方や、有珠山でガイド活動を行う方はもちろん、地域の皆さまや学校の授業・野外活動で有珠山を学ぶ先生方、「有珠山ってどんな山なんだろう?」と興味をお持ちの方など、どなたでもぜひダウンロードしてご活用ください。

お知らせ

【2025年7月2日】公開中の洞爺湖有珠山ジオパーク検定テキスト(有珠山編)に誤りがございました。以下の通り訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます。現在、ダウンロードできるテキストは訂正済(Ver.1.2)です。

正誤表

スクロールできます

【2025年3月30日】公開中の洞爺湖有珠山ジオパーク検定テキスト(有珠山編)に誤りがございました。以下の通り訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます。現在、ダウンロードできるテキストは訂正済(Ver.1.1)です。

正誤表

スクロールできます