MENU

洞爺湖有珠山ジオパーク検定

繰り返し噴火する活火山・有珠山の周辺で暮らす地域の人たちが、次の噴火に備え、有珠山について学ぶ機会を提供すること、また平穏時は安全に活火山の魅力を楽しめるよう、有珠山のみどころや危険個所等に関する理解促進を図ることを目的に実施します。

日時令和7年7月4日 金曜日  
18:30~19:30 【集合】18:20
検定料500 円(税込)
※当日、会場受付にて現金でお支払いください
会場洞爺湖観光情報センター2F 町民ホール
(北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142)
実施方法第2回検定実施要領【PDF 0.4MB】 
※必ずお読みください

お申込みフォーム

  • ◆ご自身の端末による受検
    持参したパソコン・タブレット・スマートフォンを使用し指定のフォームに回答。当日中にメールで点数と正答が送付されます。
  • ◆筆記受検
    1~2 週間以内に点数と正答が送付されます。
所属ガイド団体などをご記入いただけると幸いです。

 

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply

検定項目

有珠山の噴火史や減災に関する知識

当サイトで公開している「洞爺湖有珠山ジオパーク検定テキスト(有珠山編)」から出題されます。下記からダウンロードしてください。

火山学の基本的な知識

書籍「現場で熱を感じ探る 火山の仕組み」(宇井忠英著 ベレ出版)から出題されます。

【定価2,420円 電子書籍もあり 出版社

過去の検定

第1回 洞爺湖有珠山ジオパーク検定(有珠山)

実施日:2025年3月27日(木)    

有珠山に関する情報を分かりやすくまとめたテキストです。有珠山の噴火の歴史や特徴などの基本的な知識に加え、観察地点の解説や次の噴火に備えた減災の学習なども掲載しています。ジオパーク検定を受験される方や、有珠山でガイド活動を行う方はもちろん、地域の皆さまや学校の授業・野外活動で有珠山を学ぶ先生方、「有珠山ってどんな山なんだろう?」と興味をお持ちの方など、どなたでもぜひダウンロードしてご活用ください。

【お知らせ】2025年2月28日に公開したテキストに誤りがございました。以下の通り訂正させていただくとともに深くお詫び申し上げます。現在、ダウンロードできるテキストは訂正済です。

正誤表

スクロールできます