MENU

小学校6年生【理科】

【土地のつくりと変化】の学習とリンクした野外学習テキスト

有珠山で、大地の変化を感じてこよう!

学習指導要領対応

学習指導要領解説「理科編」では、実際に地層を観察する機会をもつことが求められています。また、地域の実情をを考慮し、遠足や移動教室などの機会を生かすことや、博物館や資料館などの社会教育施設を活用することが提示されています。

小学校6年生理科【土地のつくりと変化】で学ぶ「土地は火山の活動や地震によっても変化する」ことを洞爺湖有珠山地域では安全にわかりやすく見学することができます。現地では専門のガイドがこのテキストに沿って理科の学習につながるような解説をします。

テキストの使い方

STEP
見学コースを選びます

野外学習で人気のある3つのコースから学習目的に合わせてお選びください。

A 金比羅山火口コース

火山泥流で破壊された建物が保存されている「噴火遺構公園」を歩き、泥流を流出させた「有くん火口」の縁まで行きます。火口と温泉街の近さに驚きます。

B 西山山麓火口コース

国道上にできた数々の火口を見学する遊歩道を歩きます。噴火に伴う活動で破壊された道路や建物を見学しながら、大地のエネルギーを感じることができます。

C 昭和新山・火口原展望コース

有珠山ロープウエイを使って、昭和新山や山頂火口原を見学するコースです。壮大な景色を見ながら、火山活動の歴史を感じることができます。

STEP
ダウンロードします

テキストページ構成(児童用)

  • P1~P8—共通の事前学習ページ
  • P9~P14—コース毎のページ(事前・当日・まとめ)
    • A 金比羅山火口コース
    • B 西山山麓火口コース
    • C 昭和新山・火口原展望コース
  • P15~P20—共通作文用紙・用語集ページ

ダウンロード

児童用テキスト

指導者用テキスト

現地ガイド用テキスト活用のしおり

現地で活 躍するガイドの方がテキストの狙いに沿ったガイドをすることができるよう、まとめた資料です。ぜひご活用ください。

STEP
使いやすい大きさに印刷し製本します

しおりとして使いやすいA5判を想定して制作してあります。表紙を付けても良し、見学旅行のしおりと合冊にしても良し。

STEP
現地ガイドと相談します
  • このテキストを使用することと、希望する見学コースを伝えます。
  • ガイド団体によって、ガイド料金が異なります。
  • 雨天時のプログラムは、事前に検討しておきましょう。
  • 現地ガイドの利用が難しい場合は、先生ご自身が案内されても良いです。

ガイド団体紹介ページ

STEP
事前学習を行い当日を迎えましょう
  • テキスト内の事前学習ページや用語集を利用しましょう。
  • 指導者用テキストを印刷し指導のポイントをチェックしましょう。
STEP
当日
  • テキスト内の当日記入ページを利用しましょう。
  • 指導者用テキストの野外学習の注意、持ち物等を参考にして下さい。安全管理や近郊施設などの情報を掲載しています。(P4-5)
STEP
事後学習

テキスト内の事後学習、作文ページを利用しましょう。