【9月8日 追記】【重要なお知らせ】
この講座は、洞爺湖や有珠山に関する知識や技術についての学習・交流の場として開催しております。特に、地域に暮らす人たちにとっては、有珠山の次期噴火に係る防災・減災に向けた意欲や関心を高めるためのものであり、講座のメインターゲットは地域住民 (地域の防災リーダー=火山マイスターを目指す方々など)となっております。
基本的には、公益に資する有意義な講座として、多くの方にご参加いただきたくご案内させていただきましたが、現在、当事務局の想定を大きく上回るたくさんのお申込みをいただいております。我々にとっても、初めてのオンライン講座を手探りで準備してきたなか、図らずも大きな反響をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。しかしながら、ズームシステムの上限人数や回線状況、開催趣旨を鑑み、大変心苦しいのですが、地域住民の方を優先する形で参加者の抽選 を行わなければならなくなりました。我々といたしましても苦渋の決断であり、見通しの甘さを深く反省しているところです。大変申し訳ございません。
つきましては、お申込み締切り後の9月22日から23日までに抽選結果をメールにてお知らせいたします。残念ながら抽選に漏れてしまった方には、何卒ご容赦を賜りますようよろしくお願いいたします。
※申込みは締切りました。:9月21日(火)
※参加は抽選となりました。
※申込み締切り後の9月22日-23日までに抽選結果をメールにてお知らせいたします。

受講までの流れ
- Web 申込み ←今ここ
- 当事務局からメールで抽選結果を受信(当選された方は Zoom IDも)
- 講座前日までに、メールが届いていることをご確認ください。
- 参加者各自の端末から Zoom へ接続
- 開始の30分前にはミーティング(講座)に参加できます
- 接続完了後、講座開始
- スマートフォン、タブレットの方はZoomアプリのインストールが必要です。
- パソコンの方はブラウザ(Chrome、Firefox、Safari 、Edge)からの参加も可能です。
- Zoomについて、導入方法や使い方をわかりやすく解説しているサイトがたくさんあります。ぜひ検索してみてください。
