地元学校向け教育プログラム
国内有数の活火山「有珠山」を有する当地域では、自然のもたらす「災害と恵み」の理解をすすめる、減災(防災)教育に力を入れています。
有珠火山に代表される地域特有の自然現象や災害について扱うジオパークと連携した学校教育は、当地域で生まれ育つ子どもたちにとっては必要不可欠なものです。こうした教育を地域で展開することによって、災害に強い人材が地域全体の減災力を高めることが期待できます。
Program❶
ユネスコ世界ジオパークの地域をよく知ろう!
座学

講師:ジオパーク推進協議会職員
-
ユネスコ世界ジオパークってなに?
-
洞爺湖、有珠山周辺地域がどうしてジオパークになったの?
-
ほか
Program❷
地形と暮らしの結びつきを知ろう!
座学
講師:ジオパーク推進協議会職員
-
絵本「11万年のうえの1日」から、わたしたちの大地の物語を学ぶ
-
カード「大地と食の物語」から、わたしたちの産業と大地の物語を学ぶ
-
ほか
Program❸
野外学習テキストを利用した学習
座学・野外
遠足や修学旅行の1コマで野外学習ができる!
学習目標が明確!
指導者用テキストで指導ポイントをつかめる!
現地情報が豊富!
全ページ無料ダウンロード可能!
Program❹
火山マイスターの減災講座
座学・野外
「火山マイスターネットワーク」のHPをご覧ください。
講師:洞爺湖有珠火山マイスター
-
有珠火山、昭和新山見学
-
災害遺構散策路見学
-
噴火災害体験談
<火山マイスター制度について>
Program❺
学校職員向けジオパーク学習会
座学・野外等
講師:洞爺湖有珠火山マイスター、ジオパーク推進協議会職員
-
野外学習テキストのコースを回る学習会
-
有珠山学習会
-
昭和新山学習会
-
ほか