菅野 三知博
KANNO Mitsuhiro

ルールとマナーに基づく行動指針や情報を地域に発信したい
略歴
豊浦町豊住出身、室蘭市中島町在住。自然との関わりを大事にしたい気持ちから、2010年「室蘭ネイチャーオフィス」を設立し、クライアントと共に、楽しい登山と自然からの癒しを楽しんでいます。
主な活動歴
- 北海道マスターガイド(山岳)
- 北海道アウトドアガイド審査委員会委員長・山岳主任審査員
- 北海道アドベンチャートラベルガイド(ATガイド)
- 公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会 山岳指導者 コーチ4
- 室蘭市消防団副団長
- 1967年~室蘭市山岳遭難救助隊隊員
- 1979年:パキスタン国カラコルム山脈ヒスパー氷河プマリ・チッシュ山(7492m)世界初登頂
- 1990年~室蘭市スポーツ推進委員会委員
- 2010年~昭和新山登山学習会、有珠山登山学習会企画・案内
- 2013年~防災士、ほっかいどう防災教育協働ネットワーク、胆振防災ネット
抱負や自己 PR など
「火山の恵みの共有と、防災・減災」を正しく理解し、正確な状況・情報に基づいた行動指針をルールとマナーに基づき地域の皆さんに発信致します。1977-78年噴火で、大地が起こす噴火の大きさを体感し、有珠火山とのお付き合いの中で行動として、地元では1977年消防団に入団、防災活動が始まり、現在45年が過ぎております。
2000年噴火では、避難者の状況(室蘭市体育館)を見る事で、避難時の行動・応援の大切さを痛感しました。身近にある、このすばらしい自然 “生涯の友”(洞爺湖や有珠火山)の自然の魅力と防災を、私の持っている山岳ガイド・防災士の知識と技術・組織を有効に活用し、状況に応じた色々な行動や、「命を守る行動を」皆さんに伝えて行きたいと思います。